【在宅ワーク対策】JINSのブルーライトカットメガネがおすすめ!

ライフスタイル

はじめに

6月頃、在宅ワークが多くなっていた影響か、仕事終わりに目が痛くなることが増えていたので、ブルーライトカットメガネを探していました。

そして、「JINS」でオンラインショップ限定で「ブルーライトカットレンズ追加料金0円」の文字を発見!(JINS会員特典ですが、会員は無料で簡単に登録できました。)

これだ!!と思って購入。

約2か月使っていますが、買ってよかったー( ;∀;)と心から思っているので、オンラインショップでの買い方と使った感想を書きたいと思います。

オンラインショップでメガネってどうやって買うの?そもそもブルーライトカットの効果あるの?等、気になる方は是非見ていってください!

オンラインショップでの買い方

購入手順

  1. 好きなフレームと色を選ぶ
  2. レンズ選択で度付きor度なしを選び、「JINS SCREEN」にチェック ※他のオプションも選べます
  3. ブルーライトカットレンズを3種類から1つ選ぶ 
  4. メガネケースの色を選び、カートに入れる ※JINS会員情報を入力
  5. (度付きの場合)度数を入力
  6. お支払方法、お届け先配送希望日等の項目を選択
  7. 確認画面に行き、注文完了!

オンラインショップで購入した感想~バーチャル試着が便利~

度数入力に少し時間がかかりましたが、10分くらいで簡単に注文できました。

あまりにもあっさり終わったので不安になったくらいです。笑(後日、ちゃんと届きました)

また、便利だと思ったのが、「バーチャル試着」。

自分の顔写真を使って、画面上で目と鼻の位置を合わせるだけで、メガネをかけた自分の顔を確認することが出来ます。マッチ度として「76%」みたいな表記も出ます。

個人的にはドラえもんの「着せ替えカメラ」の前身みたいなシステムだなと思いました。

いやー、進化してますね。

これで、店舗に行く必要はますます無くなるというわけです。

2か月間使ってみた感想

選んだのはこれ!

【Rubber Modern Airframe-Slim-】-JINS(ジンズ)

価格:5,500円
(2020/8/15 11:16時点)

軽量メガネのAirframeシリーズです。

値段は5000円!(メガネって昔に比べてだいぶ安く買えるようになりましたよね)

在宅ワーク専用ということで購入したので、デザイン面よりも性能重視で選択。

フレームは見える範囲が広いボストンタイプ、レンズは「PRO」という、3種類のブルーライトカットレンズの真ん中のカット率(約50%カット)を選びました。

サングラスまではいきませんが、思ったより色味があるレンズです。

下の写真では伝わりづらいですが、薄ーい青と黄色が混ざったレンズという感じ。

色は、今まで持っていなかったグレーにしましたが、会社などでも使えそうな上品な色合いでした。

もう手放せません

写真は実際に買って使っているものですが、柔らかいかけ心地の使いやすいメガネです。

実際にメガネをかけると、視界がいつもより黄色っぽくなります。

2か月間自宅で使ってますが、目が痛くならないし、何より疲れないです!

ホットアイマスクを使う回数が圧倒的に減りました。笑

私は1日多い時で8時間PCをすることがありますが、PC作業する人は絶対勝った方が良いですよ。

正直、5,000円でこんなに効果が実感出来るとは思いませんでした。

まとめ

ブルーライトは視力低下や安眠妨害など、人体に悪影響を及ぼしてしまうので、今のご時世、対策は必須です。

眼精疲労や、目からくる頭痛に悩んでいる方は参考にしていただけると嬉しいです!

参照:子供の目の健康を守るために必要なこと3選(視力低下を防ぐ)

▼▼応援クリックお願いします!▼▼

 
ひとりごとランキング

コメント

タイトルとURLをコピーしました