【子連れにおすすめ】大阪水上バス「アクアライナー」に乗船してきました

ライフスタイル

はじめに

いや~暑い(^-^;、、涼みたい!!でもプールは混んでそう。。。

「そうだ、水上バスに乗ろう」ということで、子供に船乗りたい?と聞くと、「のりたい~」と乗る気満々!

船内の座席は全席指定で、ソーシャルディスタンスを確保しているとのことで、気になる点も解消し、行く前日に予約(奇跡的に1枠空いていました)。

今回は大阪水上バス「アクアライナー」に初めて乗った感想をいつも通り、パパ目線で書いていきたいと思います(^^♪

予約したプラン

☆夏休み特別企画☆『大阪水上バスこども教室』~きみも船長になろう!~、という子供向けのプランを予約。

プランの特徴
  • アクアライナーの始発前に、通常より早く船内探索ができる
  • 船の前で、船内で船長たちとも記念撮影が楽しめる
  • 船内では船長からアクアライナーの紹介やクルーズの見どころを案内
  • 子供には下船後に「こども船長認定証」をプレゼント

このプランは8月の土日に開催しているみたいです。※詳細はじゃらんnet のサイトで確認をお願いします※

予約は「じゃらん」がおすすめ

本来は大人1,500円でしたたが、クーポンを使い1,000円に。

幼児は無料なので、私、妻、2歳の息子3人で2,000円で乗れました。安い!

タイムスケジュール

▲乗場は大阪城公園駅からすぐ▲

~10:20  水上バス「大阪城港・チケットカウンター」にて受付
 10:30 一足先に乗り場内へ(船の前で写真撮影。終わった人から船内へ)
 10:40  船長から船の紹介やクルーズの見どころ案内/船内自由見学
 11:00  大阪城港出航 クルーズスタート
 11:35  大阪城港帰港 下船 解散

子供でも飽きの来ない1時間ちょっとのスケジュールです!

乗船前~チケットカウンターで気分上々~

▲船を運転している気分♪▲

チケットを引き換えた後、船が来るまでまで若干時間があったのですが、こういったミニアトラクションはぐずり対策になるので、子連れには助かります。

息子はめちゃめちゃ気に入っており、テンションアゲアゲ!(下船後も、「運転したい~」と、なかなか動こうとしませんでした笑)

その時、「船が着きました。こども船長の皆さんは集まって下さ~い」と、可愛いアナウンスが。

一般客より先に乗り場へ~船長と写真撮影~

▲クルーの帽子や制服を借りれます▲

どちらも小学生向けサイズなので息子には大きく、制服は断念。帽子はぶかぶかでしたが、息子が被りたがったので借りました笑

ちなみに子供は幼稚園、小学生低学年層が多かったです。(息子は恐らく最年少)

▲今回乗船した「アクアライナー」▲

クルーの方々に家族写真を撮ってもらった後、「キャプテンも入りましょうか?」と言われ、何のことかと思っていると、2名の船長っぽいおじさまが一緒に写真に写り込んできました笑

妻はソーシャルディスタンスを気にして明らかに避けており、子供は借りた帽子が似合っていると言われて嬉しそうにしているという面白い写真が撮れたので満足です。

そして、いよいよ船内へ!

船内自由見学~こども船長の特権~

▲青を基調とした広い座席▲

船内に入ってまず感じたのは(一番乗りでした)、広くて綺麗で明るい!

そして、エンジン音がうるさいので、子供が騒いでも気にならない。

そして冷房がガンガンに効いており快適でした。(クルーズ後半は少し寒かったくらいです)

また、普段は見れないという、船後方のエンジン部分を見せてもらったのですが、音がうるさくて怖かったのか、息子は耳をふさいでました(^-^;

▲借りた帽子と船外の景色▲

大きなガラス張りの窓からは、水面に近い低めの目線で外が見れます。幼稚園児は親の膝の上に載らないと厳しいですが、小学生であれば自分で見れる高さです。

ここで店内販売のアナウンスがあり、期間限定の抹茶アイスの宣伝が。妻の目の色が変わりました。(あぁ、これは後で買うな。)

そして、船長直々に本日のクルーズの見どころの案内があり、いよいよ出航!

大阪城港出向~クルーズスタート~

▲低い橋を通る時は、このじゃばらみたいなのが動きます▲

クルーズ自体は思っていた通り、陸上とは一味違った観光が楽しめました。

「京橋」という橋は、豊臣秀吉が「京都へ通じる橋」という意味で名づけられたなどの説明も、歴史好きの私を楽しませてくれましたし、重要文化財の大阪市中央公会堂なども、今回一目見たことで行ってみたい!と思うようになりました。

ふと横を見ると、先ほど紹介のあった抹茶アイスを妻が買っている!そして、息子が気付いた!あとは、想像通り。みな、「花より団子」です。

中盤に、「こども船長に」と、大阪水上バスの「アクアライナー」含めた船のカード(非売品)が貰えました。

こういうサプライズは、顧客満足度を上げますね。

お大阪城港帰港~下船~

▲ここが乗場です▲

「皆さんはもう立派なこども船長です」というアナウンスとともに帰港。(ディズニーランド的なテンションではありませんが、少し恥じらいながらも頑張って子供目線でしゃべっている船長に好感が持てました)

「こども船長認定証」をもらい、解散。

まとめ

▲巨大アヒル!?▲

楽しい雰囲気は伝わりましたでしょうか?

子連れ家族には本当におすすめですので、大阪観光に来た際は、ぜひ旅行プランに入れてみてください!

▼▼応援クリックお願いします!▼▼

 
ひとりごとランキング

コメント

タイトルとURLをコピーしました