【実体験】1日3分!ラジオ体操を毎日1週間続けてみた感想

ライフスタイル

自宅で過ごす時間が増えたことで、「運動しなきゃ!」と思う人が増えたんじゃないでしょうか?

私もリモートワーク回数が増え、会社への通勤回数自体が減ったので、体を動かす時間が限られていることが気になっていました。

そこで今回、効果があるか疑心暗鬼でしたが「ラジオ体操」を自宅でやってみました!今では朝起きた後のルーティーンにしています。

まだ始めて1週間ですが、予想以上に体に変化が出てきたので、感想などをお伝えしたいと思います。

ちなみに、、、おうち時間におすすめ!やりこみ要素満載のNintendo Switchソフト5選!!の3位でもあげた、『リングフィットアドベンチャー』も運動不足解消には非常におすすめですが、子育て家庭には1つ問題点があります。

付属品の「リングコン」が子供と取り合いになります(^-^;

ラジオ体操は小さいお子さんとも一緒に出来るので、是非家族みんなでやってみてください!

▼▼子供の体操時はジョイントマットがおすすめ▼▼

ベビーザらス限定 ディズニー ジョイントマット プレミアム9枚 ふち付き ミッキーカフェ

価格:1,537円
(2020/8/5 15:51時点)

そもそもラジオ体操とは

実はラジオ体操は日本発祥ではありません。(意外ですよね?)

ヨーロッパの「医療体操」がルーツで、アメリカのとある会社がラジオ放送したのが始まりと言われています。

その後、日本でも上記の体操を参考に、日本人に合わせた内容の体操を考案。そして、改良を重ね、現在のラジオ体操が出来上がりました。

ラジオ体操のコンセプト

  • 誰でも簡単にできる
  • 場所関係なくすぐにできる
  • 音楽に合わせて楽しくできる

ラジオ体操第一、第二共に、運動は13種類で、時間は約3分です!

日常生活では使われにくいおよそ400の筋肉を刺激する(ラジオ体操第一第二合わせて)ということで、非常に画期的な運動として、知らない人はいないほど有名になりました。

一般的に期待される効果

血行が良くなる

血行が良くなると、疲れが取れる、むくみが無くなる、冷え性や肩こり解消などの様々なメリットが出てきます。

特にラジオ体操第一は関節を大きく動かすのが特徴ですので、体全体の柔軟性が強化され、ゆがみの改善も期待できます。

筋力と骨に効く

ラジオ体操第二の特徴がこれです。第一とあわせて行うことで、さらなる健康維持が期待できます。

また、意外に知られていないのが「内臓の動きも活性化される」ことです。

自律神経に働きかけてくれる

幸福ホルモンと言われれる「セロトニン」の分泌を促し、リラックス効果をもたらします。

また、自律神経は体温調節機能もかかわってくるので、体調面の調子も良くなります。

1週間続けてみた感想(実体験)

【8/5限定ポイント10倍】 ヨガマット 15mm ケース付き トレーニングマット エクササイズマット 厚手 極厚 ピラティス マット ヨガ ダイエット 器具 ストレッチ エクササイズ 体幹トレーニング 骨盤補正 腹筋 おしゃれ

価格:1,780円
(2020/8/5 15:50時点)

ちなみに、私が使っているマットはこれです。

マンションなので、下の階への配慮と、足への衝撃吸収のため、厚手のマットを使っています。おすすめです!

それでは1週間やって感じたことを良い点/悪い点に分けて紹介します。

デメリット

  • いつもより10分早く起きる必要がある
  • はじめて2、3日は筋肉痛になった(特に胸筋?あたり)
  • 夕方に眠くなるようになった

これといって気になるデメリットは無かったです!

メリット

  • 子供と一緒に出来て楽しい
  • 朝の仕事が今までよりはかどる(集中できる)ようになった
  • 朝ごはんがいつもより食べれるようになった
  • 寝つきが良くなった
  • イライラが減った
  • 肩こりが軽くなった
  • 体がポカポカするように感じる

ラジオ体操は徐々に効いてくるものと聞いていたのですが、1週間毎日やるだけでも明らかに体に変化が出てきました。

特に私は、眠気に関しての変化に一番びっくりしており、いつも12時くらいに寝るのですが、21時くらいには眠くなります笑

布団に入って15分以内には寝れるようになりました!(もちろん、朝日を浴びることもやっています)

まとめ

ラジオ体操は体はもちろん、心の調子も整えてくれます。

朝起きた後にやることを習慣化すると生活リズムも整うし、良いことづくしなのでおすすめです!

夏休みの朝は、小学生が近所の公園に集まってラジオ体操をするのが夏の風物詩でしたが(謎にスタンプをもらって喜んでいた記憶が。。。笑)、この「当たり前」が難しくなっている今、おうちで出来る運動は積極的に取り入れて、健康的な生活を送りましょう!

▼▼応援クリックお願いします!▼▼

 
ひとりごとランキング

コメント

タイトルとURLをコピーしました