今年の6月下旬頃、息子と家の周りを散歩していたら、やつらに刺された嫌な記憶が蘇ります。
この時期、大量に飛んでいる「蚊」です。
私も蚊に良く刺されますが、その時はほんの20分くらい歩いただけなのに、息子は3か所も刺され、ギャン泣き。。。(^-^;
痒いのが我慢できずにきむしった結果、しばらくの間肌荒れの様な痕が残りました。
(アンパンマン絆創膏が万能薬だと思っているのか、「貼ってー」とうるさかったです。笑)
それからというもの、息子にとまる蚊は見つけ次第電光石火で対処していますが、限界が。。。
そこで、虫よけ対策をしよう!ということで、今年の夏は出かける前にバッチリ虫よけ剤を使っています。
今回は、我が家で使っている虫よけ剤を2つ紹介します!
もちろん子供でも安心して使える成分のものなので、子供の虫刺されで悩んでいるパパ・ママは参考にしてください!
子供は大人より蚊にさされやすい?
蚊は人が吐き出す二酸化炭素や汗などを感知して寄ってきます。
例えば大人であっても、汗っかきな人、運動を良くする人、体温が高い人などは、蚊に狙われやすい傾向があります。
赤ちゃんや子供はそんな大人よりも通常体温が高く、新陳代謝も良い(「子供の頭が臭う!原因と対策を解説~おすすめアイテムも~」参照)ので、余計にさされやすいんです。
感染症や蚊アレルギーの危険性もあるので、親が守ってあげなければいけません!
蚊は黒い色に近寄る傾向があるため、白系統の長袖長ズボンで肌の露出を抑えるのが理想ですが、夏場は暑すぎる。
実際、息子は一時期白のカーディガンを使っていましたが、暑くて着たがりませんでした(ーー;)
そこで重要になってくるのが、虫よけ剤です!
赤ちゃん&子供向けのおすすめ虫よけ剤2選
虫よけ剤を選ぶ際の要チェックポイントは以下の2点です!
- スプレーのミストタイプか
- 「ディート」という成分を使っていない
1に関しては、動き回る子供にクリームをまんべんなく塗るのは意外と大変なので、ミストタイプが非常に便利です。
2に関して、虫よけ剤の成分は主に「ディート」と「イカリジン」の2種類。
「ディート」は効果が強いので、赤ちゃんには使用できませんし、12歳未満の子供には年齢別に使用制限目安が決まっています。
使用する制限が無く、赤ちゃんも安心して使えるのは「イカリジン」なので、こっちを選ぶようにしましょう!
「ALOBABY(アロベビー)」UV&アウトドアミスト
アロベビーは2013年7月に立ち上げられた国産オーガニックベビースキンケアブランドで、 全ラインナップで99%以上天然由来成分の商品を展開しています。
オーガニックベビースキンケア商品は香りが強い製品が多いんですが、 この商品は無添加・無香料・無着色です。
【アロベビー UV&アウトドアミスト】 が便利なのは、1本でUVと虫除け対策ができる点です。
正直、日焼けクリームも虫よけもって、子供は素直に塗らしてくれませんからね。
息子も早く外に出たいのか、いつも暴れてます。笑
前使ってましたが、赤ちゃんや小さい子供におすすめです!
天使のスキンベープ ミスト プレミアム
![]() | 天使のスキンベープ 虫除けスプレー イカリジン ミストタイプ 200ml プレミアム ベビーソープの香り 新品価格 |

最近はこれを使っていて、息子が蚊に刺される回数がかなり減ったので愛用しています!(私も息子と一緒に使っています。)
先ほど紹介した、肌にやさしい虫よけ成分「イカリジン」を採用しているのが特徴。
この「イカリジン」、日本では2015年に使用が承認されたばかりなんだそうです。
ヒアルロン酸Na配合なので、肌に優しく、イヤなニオイもありませんし、シュッとするだけなので、虫よけを塗るのを嫌がる息子でも問題なし。
(塗り残しが無い様に、スプレーしたあとまんべんなく塗り広げるのがベストです。)
最大8時間の効果があると書いてあるのを信じて、出かける前だけ玄関でスプレーし、基本持ち運びはしていません。
お肌の弱い大人や小さい子供にもおすすめです!

まとめ
まだまだ暑い日が続いていますが、蚊が多かろうと少なかろうと子供は遊びたいし、親も遊ばせたいですよね。
今回紹介した虫よけが、皆さんのお役に立てば嬉しいです(^^♪
コメント