3歳未満は無料!大阪市立科学館のプラネタリウムに行ってきた。

ライフスタイル

はじめに~星を見たい!~

8月12日22時頃、私はベランダに出て、夜空を見上げていました。

別にノスタルジックな感情になって空を見ていたわけではありません。笑

この日は、ペルセウス座流星群が見れるかもしれない、というニュースを見ていい歳したおっさんがワクワクしながらスタンバイしていました。

しかし、結果は、、、全く見えない。

日中は雲一つなかったのに。。。そもそも雲が無くても、都会の空気は汚れてるので星は見えないのかもしれませんね。

この出来事があり、猛烈に星が見たい!と思い、家族に相談。

夏と言えばプラネタリウム!ということで、リサーチし、評判の良さそうな「大阪市立科学館」をチェック。

マスクの着用、検温必須、プラネタリウムの座席を三分の一程度にしているとのことで、3密回避策OKと判断し、先日家族で行ってきたのでレビューします。

2歳3歳くらいのお子さんをお持ちで、プラネタリウムデビューを考えている方にも参考になれば嬉しいです(^^♪

大阪市立科学館とは

アクセス

中之島線の渡辺橋駅から歩いて10分くらいのところにあります。我が家はベビーカーで行ったので、大人の足であれば、5分程度で着くかもしれませんね。

関西電力の角を左に曲がり、国立国際美術館のアートな建物が見えたら、その隣が大阪市立博物館です。※車移動の方は、専用の駐車場が無いので要注意。

館内の様子

広くて清潔感のある建物で、喫茶店なんかもあります。

スロープやエレベーターの設置もあったので、ベビーカーでも全く問題ありませんでした。

困ったのは、肝心なプラネタリウムがどこの階か分からない( ;∀;)

係の人に聞いて、地下1階にあることが判明。エレベータの場所とかも含め、もう少し場所の表示が分かりやすいと、初めて来た人は助かるかなーと思いました。

コロナの影響で、今回はプラネタリウムしか行きませんでしたが、他にも様々な展示があるみたいなので、次回行くことがあれば見てみたいです!

プラネタリウム~ファミリータイム~

▲10:10~と13:00~がファミリータイム▲

大阪市立科学館のプラネタリウムは数種類ありますが、幼児から小学校低学年くらいの家族連れにおすすめなのが「ファミリータイム」というプログラム。

子供とその家族を対象としたプログラムとなっていて、たくさんの星を探したり、宇宙旅行をしよう!といった子供が飽きない話を約35分間してくれます。

料金は、大人600円、学生(高校・大学)450円、3歳以上中学生以下300円。3歳未満は無料!

ファミリータイムは、開館日であれば毎日投影を実施しているそうで、この日も2回上映予定がありました。

プラネタリウムの感想

息子のプラネタリウムデビューは、、、

▲プラネタリウム入り口はこんな感じ▲

入り口でベビーカーを預け、いよいよプラネタリウムへ。

中は広く、大きいプラネタリウム会場でした。

周りを見ると、1歳くらいの子供もいることに驚き。3歳未満の子は親の膝に座って鑑賞するスタイル。

息子は妻の膝の上に乗り、私は2席間隔を空けて座ります。(コロナの関係で家族連れでも座席が2席分離れる)

定刻になり、専門スタッフ(面白いオジサン笑)がアナウンスで子供たちの多い会場の緊張をほぐしていきます。

そして大阪の空が映し出され、徐々に星たちが瞬きます。

「この頃」はまだ息子も興味津々でオジサンの話を聞きながら、上の星を見て「きれい~」とか言ってました。

私も「キレイだな~、プラネタリウムいいな~」とか思っていました。

開始15分くらい、その日の夜に見える星の話になり、「これは木星」みたいなアナウンスが流れたころ、息子がごねだしました。

「外に出たい~」と妻の膝の上でバタバタしており、完全に興味を失った様子。

しばらくはなだめてましたが、近くの係の人もやってきたので、無念の退出。。。

息子にプラネタリウムデビューは早かった様です(ーー;)

ただ、息子より小さい子供や、わんぱくそうな幼稚園児くらいの子もたくさん来ていましたが、静かにみている子も多かったです。

こういうのは行ってみないと分からないもんですねー。良い経験になりました笑。

息子とはまた来年行きたいと思います!

まとめ

家庭用プラネタリウム ホームスタークラシック(パールホワイト)【送料無料】

価格:10,999円
(2020/8/18 11:06時点)

プラネタリウム自体は15分でしたが、非日常感を味わえたので良かったです!

今は家庭用プラネタリウムもかなり進化しているので、小さいお子さんがいてプラネタリウムは厳しいのであれば、上記の様なものを買ってを使うのもありですね。

「見上~げて~ごらん~、夜の~ほ~しを~♪」

暑い日が続いていますが、コロナ渦でも味わえる夏を満喫しましょう!!

▼▼応援クリックお願いします!▼▼

 
ひとりごとランキング

コメント

タイトルとURLをコピーしました