TOKIOの長瀬智也さんが2021年3月いっぱいでジャニーズ事務所を退所するとの報道がありました。
歌手としての活動はもちろん、IWGP(池袋ウエストゲートパーク)のドラマの演技を見て、俳優としても個人的に大好きな方です。
池袋ウエストゲートパークはこの記事でも関連本として紹介しています:【お盆におすすめの小説】MOMENT(本多孝好)を紹介!
20歳の頃は池袋によく遊びに行っていたこともあり、IWGPは小説も全巻読んだことがあるくらい好きです。笑
(石田衣良さんの作品、面白いですよね!)
とにかく男から見ても「カッコイイ」という言葉がぴったりの長瀬智也さんですが、これはTOKIOメンバー全員に言えます。
青春時代を思い返すと、TOKIOの曲をたくさん聞いていたなーと、このタイミングで懐古したので、当時の思い出や曲の好きな理由を書いてみます。
紹介する曲以外にも名曲はありますが、まずは下記の個人的ベスト5お聞きください!
1位 花唄
![]() |
価格:1,068円 |
TOKIOの曲で1番好きな曲です!聞くだけで前向きになることができます。
確か、小学校の運動会のときに組体操か何かで流れていた記憶が、、、笑
小学生の頃は「楽しい曲だな~」くらいにしか思ってなかったんですけど、今聞くと歌詞が深いですよね。
その深い歌詞を明るいメロディーに乗せて歌っているのがとてもGood!落ち込んでいるときなんかに聞くと心に響きます。
僕らがいる 意味は奪えない
サビの「嗚呼~花が咲く 理由もないけど」が有名だと思いますが、それ以外の歌詞も素晴らしい!
自分自身の存在や気持ち、意味は誰にも奪えない。
自分で自分を信じてみよう!と背中を押してくれているのかもしれませんね。
2位 Mr.Traveling Man
![]() | CD/Mr.Traveling Man/TOKIO/JACA-5157 価格:1,154円 |

ドラマ「夜王」の主題歌。むちゃくちゃカッコイイ曲です!
実は「夜王」は見たことありません笑
今度DVDで見てみようかな、と思いますが、この曲が主題歌というだけで、何となくストーリーの軸が見えてきますね。
ちなみに、、、声が低い男性の皆様、この曲、高音があまりないのでカラオケで歌いやすいです!
今となっては少し古いかもしれませんが、今注目さてれいる「TOKIO」の曲としてレパートリーに加えてみてはいかがでしょうか?
Hello,Mr.Traveling Man
直訳すると「旅行者」ですね。
人生を長い旅行に例えている、そんな曲だと勝手に考えています。
「もしも急にもしも不意に道が途切れたのなら 破れそうな僕の地図の2ページ目を捲るよ」
痺れるワードですね~!
そして最後のサビ部分、曲調が変化するところがあります。
私はトロンボーンが吹けるくらいで、音楽の技法等には詳しくありませんが、そこの声、雰囲気が良い!!
とにかくすごいので、聞いてみてください笑
3位 明日を目指して!
![]() | 価格:1,154円 |

聞くだけで踊りだしたくなるような、元気が湧いてくる曲です。(2歳の息子もなぜかこの曲を流すと踊ります笑)
長瀬智也さんがシングルでは初めて作詞(作曲も)したということでも有名です。
子供の頃「進研ゼミ」をしていたので、個人的には「進研ゼミの曲」です。笑
どんな時でもひとつになれば なんでも出来るはずさ
この曲はバンドとしての「TOKIO」らしさが存分に出ています。
歌詞がストレート過ぎる気もしますが、各々の楽器、声のハーモニー、何より全員が楽しそうに歌っているのが音から想像できます
無限の可能性がある、今の中高生にも是非聞いてほしい曲ですね~。
4位 ding-dong
![]() | CD/ding-dong/glider/TOKIO/JACA-5150 価格:1,070円 |

これも「TOKIO」!?っていう方多いんじゃないでしょうか?
曲調がシンプルで美しく、季節のイメージはXmasがピッタリです!
私の学生時代には1限目の前に「歌の時間」という時間があり、「みんなのうた」の様な曲だけでなく、好きな(流行っている)曲を流してみんなで歌いましょう、という謎の時間があったのですが、その時に流れていた気がします。
TOKIO好きの女子がリクエストしたんでしょうね笑
当時も「TOKIO」の歌という認識はなく、何となくきれいなメロディだな、と思っていたはずです。
愛を鳴らそう
歌詞に「歓び」「夢」「彩る」「奇跡」「瞳」「街」「雪」「灯る」などなど、情景が想像できる美しい日本語が並んでいます。
地球と書いて「ほし」と読むところもあります。
世界観でいうと「SEKAI NO OWARI」に似ている気がします。(全然似てねーよ!という方がいたらごめんなさい。。。笑)
こういう曲が無性に聞きたくなる時ありますよね?
5位 本日、未熟者
![]() | 価格:1,004円 |

作詞作曲ともに中島みゆきさんで、中島節全開の曲です。
「宙船」もそうですが、TOKIOと中島みゆきさんって相性良いですよね。
この曲は歌う人によって伝わるメッセージ性が大きく変わると思います。
TOKIO、長瀬さんが歌うことで歌に深みや迫力が出ており、私なんかは心にグサッときます。
野望はあるか 義はあるか 情けはあるか 恥はあるか
「未熟者」って言葉、普段耳にしないですよね。
ドラマや漫画であれば、先生が生徒を叱る場面で聞くかもしれませんが、恐らく意識せずに聞き流しているでしょう。
無意識でも良いので「自分が未熟者である」ことは忘れてはいけないなと、この曲は我々に訴えています。
他人ではなく、自分ですよね。(未熟かどうかは他人と比べても意味がありません)
TOKIOの魂の叫びにも聞こえるので、このタイミングで再度聞いてみてください!
以前とは曲の印象が変わるかもしれません。
まとめ
改めてですが、TOKIO良い曲多いですね!
DASH村しかり、活躍の場が広いグループなので、これからどういう形になるか分かりませんが、また元気をもらいたいなと思うのが本音です。
とりあえず今はTOKIOの曲を聴いて、元気を出して、コロナの時代を乗り切りましょう!
←応援クリックお願いします!
ひとりごとランキング
コメント